京の伝統食
京の伝統食についての取材・インタビュー・レシピなど掲載しています。
- 棒だら煮に初挑戦! ~新米主婦の記録~素人さんに棒だらを炊いてもらいたい!!という委員会メンバーにより白羽の矢を立てられました新米主婦(当組合職員)です。新米というにはおこがましくも結婚3年目、3○才。ただし諸事情により料理は週一くらいし […]
- 委員会おすすめ!!新名物「棒だら鍋」=試食会のご報告= きっかけは昨年度のプレゼントに申し込んで頂いた堀昭三様からの掲示板への書き込みでした。 最終的には「こんな食べ方あるんやねぇ」で終ってしまっていた(堀様すみませんm(__)m)ので […]
- 今年は『ちりめん山椒』に挑戦!!=京都のちりめん山椒の特徴=・乾燥していてぱらぱら。・砂糖は使用しない!(佃煮じゃないです)・酒(日本酒)を大量に使用・山椒の色が残り風味がきいている =基本の材料と作り方= ちりめんじゃこ 200g […]
- □■□新米主婦(←いつまで新米?)の自由研究□■□~ちりめんじゃこ~ 「ちりめん山椒」を作る上で、必要だと感じたのが原料である「ちりめん」と「山椒」の知識。作り方やらをきいている […]
- □■□これぞ京かまぼこ!「魚そうめん」と「しんじょう」3□■□3.試食会と簡単レシピインタビューもまとまりまして、今回はこれで完成!と思いきや・・・ 「塩干の他の食材も使ったレシピがあったほうがいいんじゃない?」というご提案を頂きまして、それもそうだと、部長と二 […]
- □■□これぞ京かまぼこ!「魚そうめん」と「しんじょう」2□■□2.製造元さんでお勉強してきました 2007年5月某日。忙しい合間をぬって、『京都蒲鉾商組合』の現組合長であります株式会社はま一の社長、人羅氏、前組合長であります株式会社茨木屋の社長、池内 […]
- □■□これぞ京かまぼこ!「魚そうめん」と「しんじょう」□■□1.煉部会企画会議(あくまで要所抜粋) まずは今回、なぜに煉製品部会に白羽の矢が立ちましたかと言いますと・・・ もともとこの「伝統食普及委員会」、おせちに入っている商品からまずとり […]
- ★☆★干しササカレイの製造工程のご紹介★☆★漁港でセリ落とされた魚「セリを行うところ=市場」という認識が多いかなと思います。(朝市とも言いますからね(^^;)ですが、正式な「市場」は中央市場や地方市場などと呼ばれる「卸売市場」のことなんですよ […]
- 「干物」なんでもエトセトラこのトピックでは、干物に関してご質問の多い事項をQ&Aでお送りいたします!おいしい干物の選び方がわかりません・・・干物全般で言うと、1)嫌な匂いがしないか(ドリップが垂れていないか) 2)肉付きがよく […]
- 京都人が好む「干物」ランキング1位 干カレイ 2位 サンマ開き 3位 あじ開き、甘鯛(ぐじ)開き 京都人が好む干物のダントツ人気がカレイ。売上(量)で言うとサンマの開きが1位になるのですが、こんなにカレイが売れる地域は他にない […]
- ★☆★さば寿司にチャレンジ!★☆★今年も取材に来てくれはるなら、やっぱり肝心のお寿司がないと! という結論に至りまして、やっぱり作るのね・・・(><) ただし!今年は講師の先生がいらしてくださいまして、直に教えてくれはります(´▽`) […]
- ★☆★さば寿司ができるまで★☆★加工場さんのご協力のもと、さば寿司ができる工程もご紹介いたします。 冷凍のさば。こちらで使われているのは千葉県産です。1.冷凍のまま3枚におろします。2.冷塩水に2,3分ほどつけ、水洗い。その後布巾等 […]
- □■□焼津部会って???□■□今年も恒例、『京の伝統食普及委員会』が動き出しました! 21年度は最後の砦「焼津部会」が担当いたします。 (これで5部会一周いたしましたね!来年の心配をすでにされている方がいらっしゃいます […]
- ★☆★「にしんとなすのたいたん」にチャレンジ(試食編)★☆★いよいよ3日目に試食です(^▽^) おばんざいって基本「冷めてもおいしい」、もしくは冷めたまんまでよばれるもの。というわけで、冷蔵庫で冷やしておきましたw ただ昨日の自分の試食で「イマイチかも・・ […]
- ★☆★「にしんとなすのたいたん」にチャレンジ(調理編)★☆★自分が唸るくらいのおいしいやつができるなら喜んで作ります♪(って何様で?w)というわけで、上等の材料を用意していただきました(^^) ではでは作ってみましょうか・・・・・ の前に!!今年はご教授いただ […]
- ★☆★身欠きにしんQあんどA★☆★調理をするにあたって、そもそもうちが『身欠きにしん』についてなんの知識も持ち合わせていないことに気づく(^^;; (いつものことやんって、突っ込みはなしで<(_ _)>) お料理にチャレン […]
- ★☆★「田作り」修行!?★☆★★一般的な作り方で=一回目= まずはよく知られているオーソドックスな作り方でやってみましょう♪ 相変わらず、料理初心者(ほんま何年初心者なんやろぉおおおお(ーー;))なうちは田作り作った経験『0』です […]
- □■□企画会議!?□■□□■□企画会議!?□■□ 企画会議とは実は名ばかりでして、なんにも知らないうちに「田作り」の『た』からレクチャーしていただけるというありがたぁい場でございますペコm(_ _;m)三(m;_ […]
- 塩さばができるまで焼津でも近年さばの漁獲量が下降傾向にあること、運輸手段が発達したことなどにより、全国各地からおいしいさばが集まってきます。 九州沿岸で水揚げされるさばは冬が旬。「寒さば」とよばれます。一方、太平洋各 […]